today &
決算終わらずの日 2/24 水

決算に瑕疵ひとつあり水温む
決算書類に不備があって持ち帰ることになった。ネットで調べきれなかったことを、税務署の係の人が親切に教えてくれた。
寒さが戻った日だったけれど、早咲きの桜がもう満開になっていた。
today &
お断りがないときは、写真と文は MariYが、句は NozomN の作になります。
2/24 wed.
三田から麻布界隈へ、決算書類を持って行ったり来たりの日。ランチ時の町をスーツ姿の女性や宅配のクルマや営業パーソンらしき二人組みや。たくさんのシゴトが動いている気配が嬉しい日。
【ちょいと勇気が必要だけれど】自分の考えを述べるのはちょっと勇気がいる場合もある。こんなこと言っちゃっていいかなぁの気持ちがブレーキをかける。場違いな発言になったら恥ずかしいなぁ。
そんな時代がカチョーにもあったことがわかると、思い切って声を出す勇気が出てくる、かもしれない。〈会議〉快適カチョー生活・辞典へ
【柔らか発想を支えてくれるメソッドか】〈ヨロコビの社内誌〉第2回。「そろそろ」、「いよいよ」が社内誌のデザインを縦横無尽(とまではいかないかもだけど)にクリエイトしてくれる。
目的によってデザインが変わるよし。自由に柔らかな頭で目的を捉えられたらステキだ。〈ヨロコビの社内誌
2 発行目的とデザイン〉草稿ノートへ
【絵のある暮らし】ポートランドで出会った考え方や生き方が、今のシゴト生活に繋がっている。Portland wayな時間の使い方や自分の扱い方がしっくりする。
絵のある暮らしもポートランドで出会った心地よさのひとつ。〈アートの町で〉have a good dayへ
menu