today &
海辺の町で(753) 11/28 火

mujiの棚組み食べ休み暮早し
mujiの棚を組み立てました。
組み立て方の動画に、「必ず二人で組み立てること」とあり、ぐふん、聞いていないのだー、聞いていてもムリなのだー、と思いながら一人で組み立てました。
うまく組み立てることができて、その勢いで収納も進めました。
八割ほどの収納をして、やっぱり本が多いでした。引っ越してくるときにだいぶ減らしてきたのですが、本って増えますねー。
3年前から少し嗜好が変わっていて、もう読まないかなぁと思う本は、〈町の図書室〉に寄付しようと思います。
today &
お断りがないときは、写真と文は MariYが、句は NozomN の作になります。
11/29 wed.

久しぶりにマイクル・コナリーの〈ボッシュ〉シリーズを読み始めた。電車移動が多いと読書が捗るのがいいな。
写真はポートランドの秋。
【決めるはむつかし】一人でいるときよりも誰かと一緒にいるときの方が、決める難しさが際立つ。相手の好みをマーケティングしようとするからかも、ときょうのエッセイを読みながら気がついた。そう言えばこの前も、かりんとうの種類を決めるのでさえ手こずった。この人はどっちが好きかな、と。
母は、人と同じじゃつまらないよとよく言うな、と言うことなども思い出しました。〈決断のヒトへの道〉NozomNの書斎からへ
〈快適カチョー生活辞典〉出版のご案内
〈快適カチョー生活辞典〉をkindleで出版しました。ペーパーバック版も出版されました。
悲喜交々、右往左往、一筋縄ではいかないカチョー生活の、明るい道しるべとなりますように!
menu